人気のトピックス
2024年(令和6年)施行の法改正一覧
2024年1月1日~2024年12月31日までに施行される人事・労務関連の法令の一覧です。
法令名 | 施行日 | 概要 |
雇用保険法施行規則 | 2024年1月1日 | 「デフレ完全脱却のための総合経済対策」を受け、雇用保険法(昭和 49 年法律第 116 号)に基づく「両立支援等助成金」について、制度の新設や見直し等を行う。 |
厚生年金保険法施行規則 | 2024年1月1日 | 効率的なシステム処理を行うため、ローマ字氏名届(様式第7号の3)の様式を改正 |
労働安全衛生規則(段階施行2/2) | 2024年2月1日 | テールゲートリフターの操作業務を、特別教育が必要な業務として新たに規定 |
医療法第百二十八条の規定により読み替えて適用する労働基準法第百四十一条第二項の厚生労働省令で定める時間等を定める省令 | 2024年4月1日 | 労働基準法に定めることができる時間外・休日労働の上限時間を、1か月につき100時間未満かつ1年について1,860時間とする 等 |
労働基準法施行規則 | 2024年4月1日 | 建設業や自動車運転業等に係る36協定届の届出様式の変更 |
労働基準法施行規則第二十四条の二の二第二項第六号の規定に基づき厚生労働大臣の指定する業務 | 2024年4月1日 | 銀行または証券会社における顧客に対して合併・買収などに関する考案及び助言をする業務を専門型の対象とする 等 |
職業安定法施行規則 | 2024年4月1日 | 労働者の募集等の際に明示すべき労働条件等の追加 等 |
自動車運転者の労働時間等の改善のための基準 | 2024年4月1日 | タクシー・ハイヤー・トラック・バスなどの自動車運転業務について、時間外労働や拘束時間、連続運転時間の縮小や休息期間の延長 等 |
建築物等の解体等の作業及び労働者が石綿等にばく露するおそれがある建築物等における業務での労働者の石綿ばく露防止に関する技術上の指針 | 2024年4月1日 | 電動工具による石綿等の切断等の作業に係る措置、剥離材の使用に係る措置、呼吸用保護具等の選定について所要の改正を行う |
労働基準法第三十八条の四第一項の規定により同行第一号の業務に従事する労働者の適正な労働条件の確保を図るための指針 | 2024年4月1日 | 健康・福祉確保措置の追加、労使委員会の導入促進と労使協議の実効性向上等についての改正 |
労働基準法施行規則 | 2024年4月1日 | 一般的な医業に従事する医師の時間外労働の上限水準(A水準)に係る時間外労働の上限時間及び追加的に講ずるべき健康確保措置等について |
労働時間等の設定の改善に関する特別措置法施行規則 | 2024年4月1日 | 労働時間に関する規定に係る決議等における事務を円滑に遂行することができるよう、使用者に対して必要な配慮を義務付ける |
健康保険法 | 2024年4月1日 | 保険者に対し出産育児交付金を交付することとされたことに伴い、出産育児交付金の額の算定方法や、その特例等について所要の規定を設ける 等 |
労働安全衛生規則(段階施行2/2) | 2024年4月1日 | 本足場の設置に十分なスペースがある場合には、本足場を使用することを原則とし、一側足場の使用範囲の明確化する等 |
健康保険法 | 2024年4月1日 | 出産育児一時金の支給費用の一部について、後期高齢者医療制度からの支援金を充当する仕組みの導入など |
有期労働契約の締結、更新及び雇止めに関する基準 | 2024年4月1日 | 使用者が有期雇用契約後に更新上限を新たに設けた場合の、上限設定理由の説明の義務化など |
障害者の雇用の促進等に関する法律施行規則(段階施行1/2) | 2024年4月1日 | 除外率設定業種の除外率引き下げ、対象障害者の雇用状況を報告しなければならない事業主の範囲の見直し等 |
障害者の雇用の促進等に関する法律施行令(段階施行2/3) | 2024年4月1日 | 障害者雇用率の段階的な引き上げなど |
障害者の雇用の促進等に関する法律 | 2024年4月1日 | 障害者の多様な就労ニーズに対する支援及び障害者雇用の質の向上の推進など |
石綿障害予防規則 | 2024年4月1日 | 作業環境測定結果が第三管理区分である事業場に対する作業環境改善措置の強化 |
労働安全衛生規則(段階施行3/3) | 2024年4月1日 | 事業場における化学物質に関する管理体制の強化 、SDS等による情報伝達の強化など |
粉じん障害防止規則(段階施行2/2) | 2024年4月1日 | 作業環境測定結果が第三管理区分である事業場に対する作業環境改善措置の強化 |
労働基準法施行規則 | 2024年4月1日 | 無期転換ルール及び労働契約関係の明確化、裁量労働制における対象労働者の要件の追加 等 |
障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律 | 2024年4月1日 | 事業者による社会的障壁の除去の実施に係る必要かつ合理的な配慮の提供の義務化など |
労働基準法施行規則第六十九条の三第二項第二号の規定に基づき厚生労働大臣が定める要件 | 2024年4月1日 | 労働基準法施行規則の規定に基づき、各水準の対象となる医師に病院又は診療所等の管理者が行われなればならない面接指導の要件を定めるもの |
石綿障害予防規則 | 2024年4月1日 | 除じん性能を有する電動工具に係る措置の見直し |
労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律 | 2024年6月15日 | 外国人雇用状況の届出内容についての一部改正 |
厚生年金保険法 | 2024年10月1日 | 短時間労働者を健康保険の適用対象とすべき事業所の企業規模要件の段階的な引き下げ 等 |
健康保険法 | 2024年10月1日 | 被用者保険の適用拡大 |
船員保険法 | 2024年12月8日 | マイナンバーカードによるオンライン資格確認を受けられない者の請求に応じて「資格確認書」の提供を行うよう改正 |
健康保険法 | 2024年12月8日 | マイナンバーカードと健康保険証を一体化し、健康保険証を廃止する 等 |