2024年(掲載)

2024年(掲載)

安全衛生特別教育規程

「高圧」の蓄電池を内蔵する自動車の整備の業務についても特別教育が義務とされる改正に伴い、特別教育の内容をこれに対応するよう改正する
2024年(掲載)

労働安全衛生規則

労働安全衛生規則第36条第4号の2において特別教育が必要とされている業務について、低圧の蓄電池を内蔵する自動車のみが対象とされているところ、当該蓄電池の電圧に係る上限を廃止する。
2024年(掲載)

雇用保険法施行規則

「人への投資促進コース助成金」における、定額制訓練の受講者1人当たりの助成金支給限度額を月2万円と定める
2024年(掲載)

労働者災害補償保険法第8条の2第2項各号の厚生労働省大臣が定める額を定める件

その年の8月1日~翌年7月31日までの間に支給すべき事由が生じた休業補償給付や複数事業労働者休業給付若しくは休業給付等に係る最低限度額及び最高限度額を、前年の賃金構造基本統計調査の結果に基づいて定める。
2024年(掲載)

雇用保険法施行規則

人材確保等支援助成金の暫定措置の創設
2024年(掲載)

子の養育又は家族の介護を行い、又は行うこととなる労働者の職業生活と家庭生活との両立が図られるようにするために事業主が講ずべき措置等に関する指針

家族の介護に直面した労働者に対する個別の周知・雇用環境の整備、3歳になるまでの子を養育する労働者のための所定労働時間の短縮、当該労働者へのプライバシーの配慮等を規定
2024年(掲載)

子の養育又は家族の介護を行い、又は行うこととなる労働者の職業生活と家庭生活との両立が図られるようにするために事業主が講ずべき措置等に関する指針

妊娠・出産の申出時や子が3歳になる前の時期の仕事と育児の両立に関する個別の意向の聴取と配慮、「柔軟な働き方を実現するための措置」の各措置の具体的な内容の制定 等
2024年(掲載)

育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律

残業免除の対象となる労働者の範囲の拡大、育児休業の対象の拡大 等
2024年(掲載)

令和6年能登半島地震に係る厚生年金基金及び国民年金基金の掛金等の納付期限等の指定について

令和6年能登半島地震による被害を受けた地域に所在する事業所等の厚生年金保険の保険料等の延長後の納期限等を定める
2024年(掲載)

特定受託事業者に係る取引の適正化に関する法律施行令

禁止行為の対象となる期間、的確表示の対象となる募集情報の事項、育児介護等の配慮、解除当の予告の対象となる期間を定める
問い合わせ